Ayane380ブログ

公式ブログの感想

「1st写真集」(&「雲外蒼天」「ありがとう」)

1st写真集 | 乃木坂46 鈴木絢音 公式ブログ の感想です。

撮影を担当してくださった新津保建秀さんをはじめとするスタッフの皆様と、1月のタヒチで、美しい景色を眺め、異国の文化に触れ、美味しい食事を囲み、会話をする、そんな旅をしました。
言葉にすると十分に伝えることができず、ありふれた旅のように聞こえてしまうかもしれませんが、私にとって奇跡のような時間でした。

本当におめでとうございます。単に美しい場所に写真を撮りに行ったというだけでなく、充実した旅となった、その成果としての写真集というのは貴重なものだと思います。

昨日のSHOWROOMでは #あやねちゃんかわいい がトレンド1位に入りました。絢音さんがTwitter写真集公式アカウントから初ツイート。

また、らんぜさん、れなちさんも写真集に言及。

ありがとう。 | 乃木坂46 寺田蘭世 公式ブログ

絢音写真集おめでとうだー。!

雲外蒼天 | 乃木坂46 山崎怜奈 公式ブログ

そして、絢音と、絢音のファンの皆さん

1st写真集おめでとうございます✨

  

外見も中身も素敵な

2期生とっておきの美人さんの写真が

やっと一つの作品になって

皆さんのもとに届くのは嬉しいなあ

  

 

誰だよって感じですが(笑)

写真や画面に映るときの表情や、

言葉との向き合い方が、すごく素敵な人なので。

やー、嬉しいなぁ。

  

自分はあんなふうにはできないから、

メンバーとして、同期として、尊敬してます。

二期生のきずなが素敵です。

≫ 続きを読む

公式ブログの感想   2020/09/17   Flying_Honu

「GIRLS REVUE」

2019/02/07 Thu 鈴木絢音Official Blog「GIRLS REVUE」の感想です。

遅くなってしまいましたが、『GIRLS REVUE』について書こうと思います。

こちらのブログでの反応も遅くなってしまいました。

私は怪盗ネヴィルと大正の小説家の直彦、火星人のサニテスを演じさせていただいたのですが、3人ともとても難しかった。
全然しっくりこないの。本当に悩まされました。

「しっくりこない」というのは、思い描いている理想の姿と合っていない、つまり理想形を思い描けているということだと思います。もちろん、完全に役と一体化できるのが目標でしょうが、ただ単に与えられたセリフや動作や表情をやっているというのではなく、一生懸命近づけたいと思っているからこそ、「しっくりこない」という言葉が出てきたのだと思います。

つまり、真剣に役柄と向かい合っていることの表れだと感じました。そんな絢音ちゃんが素敵だと思います。

東京初日と大阪千穐楽を観に来てくださったスタッフさんに、初日と千穐楽はまるで別人だったと言っていただき、とても嬉しかったけれど、また舞台をやらせていただく時は今回の千穐楽のクオリティーで初日を迎えられるようにしたいと思いました。

時間はかかってしまったかもしれないけれども、「しっくりこない」距離が縮まった実感はあったようで、本当によかったと思います。

そして、劇場にお越しくださった皆様、ありがとうございました。
GIRLS REVUEの素敵な台本、素敵な楽曲は映像や音源として残りません。
作品に込められたメッセージが観に来てくださった皆様の心に残り、生き続けることを願っています。

一回しか行けませんでしたが、あの舞台は目に焼き付いています。本当に参加できてよかったと思います。

≫ 続きを読む

公式ブログの感想   2019/02/28   Flying_Honu

「白と金」「銀を磨く」

ブログの更新が滞っていて申し訳ありません。観劇したり感激したりしてたのですが、ブログへのアップが滞っていました。

仕事も少し一段落したところがありますので、更新を再開です。

2019/01/15 Tue 鈴木絢音OFFICIAL BLOG「白と金」 の感想

■2019年の初ブログ

今年も楽しみにしています。

 

■GIRLS REVUE

行ってきましたよ!とてもよかったので、感想は別レポートを上げます。

演じること 歌うこと 踊ること、どれも不得意で劣っていて、本番を終えるたびに落ち込みますが、毎公演たくさんの発見があり、試行錯誤を繰り返すことがとても楽しく、充実しています。

現状の不十分さは「伸びしろ」なので、試行錯誤が楽しいという絢音ちゃんはとてもよい状態なのだと思います。

 

先輩である能條愛未さん、樋口日奈さんとは今回の稽古期間 本番期間でグンと距離が縮まった気がします。

同期の伊藤純奈ちゃんとは楽屋がお隣で、申し訳ないなと思いながらも つまらない話をベラベラとしてしまいます。

毎公演リラックスしてステージに立てているのは3人のお陰です。

あみちゃん先輩が、絢音ちゃんとの距離が縮まって嬉しいと言ってましたね。絢音ちゃんといろんな先輩・後輩たちがもっと仲良くなれるといいと思います。

 

■成人式

用意していただいた白の振袖に、祖母が母に成人祝いで贈った金の帯を母から借りて合わせました。

これがタイトル「白と金」の意味ですね。乃木坂運営からのものに、今は亡きお祖母さんからお母さんに贈られたものを合わせる。全方向への感謝が伝わってきますね。

お仕事の為、秋田の成人式には参加することが出来ず、友人との約束は果たせませんでしたが、送ってもらった写真を見る限り、みんな元気そうだったので安心しました。

自分は高校の時に隣町に引っ越して、引っ越し先の町の成人式に出たのですが、そしたら見事に成人式で上映された映像とかがその町の小中学校の思い出なわけです。高校も隣県の学校だったので友達も全然おらず、全然知らない人の思い出映像を眺めながら、ぼっちで食べるだけ食べて帰ってきたのを思い出しました。どうでもいい話ですが……

■1月23日からドラマ『ザンビ』

私は藤崎麻里奈役を務めさせていただきました。

深見"真理"ちゃんに、藤崎"麻里"奈ちゃんと、まりちゃんにご縁があるなあ、なんて。

別名「まりりん」ですね!とりあえず予約録画中です。

 

2019/01/25 Fri 鈴木絢音OFFICIAL BLOG「銀を磨く」の感想

■身に覚えのないアザ

経過観察はともかくwアザができても気づかないくらい全力で頑張っている絢音ちゃんに励まされています。

 

■荒野のコトブキ飛行隊

今期のアニメ、私は『荒野のコトブキ飛行隊』に心奪われています。

実は私、大の飛行機好きで、空を飛ぶものには目がないのです。
タイトルに"飛行隊"の文字が入っているからという理由で見始めましたが、今は毎週日曜日が楽しみで仕方ありません

これは見なければ。

飛行機が登場するアニメといえば、ジブリの『風立ちぬ』。
こちらも大好きな作品です。
我が家のテレビはエンドレス風立ちぬ状態。

ほとんどBGV状態なんですね。

最近は読む本も飛行機に関連するもの、作っているプラモデルも飛行機といった具合に、趣味が飛行機に傾倒しています。

自分も、絢音ちゃんのグラビアで出てきた飛行機プラモ制作中です。塗装まで終わって、あとはシールを貼るところで、ちょっと気合い入れてやろうと思って置いてあります。来週くらいにはできるかな?

 

■先日の握手会の写真

ピンク系のアイシャドウパレットをお友達からいただいたので、それを使ってみました。

かわいすぎる(語彙力がない)


■GIRLS REVUE

東京公演が終わり、いよいよ大阪公演ですね。応援しています。

≫ 続きを読む

公式ブログの感想   2019/01/29   Flying_Honu

「みかん横」って何だ?

2018/12/29 Sat 鈴木絢音OFFICIAL BLOG「みかん横」の感想です。

みかん横って何だ?みかん横丁?

■クリームシチューとビーフシチュー
どっちも好きです。

 

■『GIRLS REVUE』
GIRLS REVUE / ガールズレビュー オフィシャルホームページ

絢音ちゃん&能條さんのアフタートーク回のチケットが取れました。ビジュアルも素晴らしいので楽しみにしています。

 

■アンダーライブ
本当に行けてよかったライブでした。

楽しみながらパフォーマンスできたので良かったです。

オープニングのコートの衣装、とても可愛くてお気に入りでした。

個人的には大好きな自由の彼方で岩本蓮加ちゃんとセンターをやらせていただけたことが嬉しかったです。

今回のアンダーライブで川後陽菜さんが卒業されました。
寂しいですが、川後さんのこれからが明るい未来になることをお祈りしております。
今までありがとうございました。

いろいろと新しい物語が展開するアンダーライブですね。

 

■全国握手会
こちらは残念ながら行けませんでしたが……。

握手は佐藤楓ちゃんとペアでした。

私は半分着替えた状態で写真を撮ったので、実は制服の背中が開いています。

こらー!ドキドキするでしょ!

 

■友達

そういえば、この間、お仕事の合間に北野日奈子ちゃんと楓ちゃんと3人でパン屋さんに行きました。
誘ったら一緒に来てくれたんだ。
最近の嬉しかったこと。

絢音ちゃんから誘われたらそれは嬉しくてみんな行くでしょうね。こうして仲良くなるのはいいですねえ。そして、蓮加・楓という三期生とも着々と関係を構築しているのがとてもいいことだと思います。

 

■『乃木坂46×週刊プレイボーイ2018』

私は堀未央奈ちゃん、渡辺みり愛ちゃんと湯河原に行かせていただきました。

もちろん買いました(うっかり2冊)。週プレ増刊の中央見開きスタートのプリン会グラビア。紅葉と同じ美しさの三人だと思います。

 


というわけで、今年の本ブログ更新はここまでとしたいと思います。今年から始めたブログですが、皆さんありがとうございました。

乃木恋分析など載せ切れていないネタもあるので、新年早々、また更新したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

≫ 続きを読む

公式ブログの感想   2018/12/31   Flying_Honu

#19の夜 ――絢音ちゃんのナレーションが飛び抜ける

2018/12/10 Mon 鈴木絢音OFFICIAL BLOG「19の夜」の感想です。

『19の夜ー大人でも子供でもない夢前夜ー』でナレーションを担当させていただきました。

録画してゆっくり見ました。思わずリピート。

私の声を入れてしまうのが申し訳なくなるくらい面白い番組です。
私の声で面白さが半減していなければいいなぁ。

番組自体もレギュラー化してほしいくらいの面白さでしたが、それより何より絢音ちゃんのナレーションの声が最高です。

一言で言えば、惚れ直した。

19歳のワクワク感が弾けるナレーションで、気持ちの込め方と、高めの抑揚のときの声質の気持ちよさが相まって、とにかく心地よい声。それが、ケンコバ・小沢という(方向性は違っても)ロマン好きなキャストとぴったり合っていたように思います。

番組自体もキャスティングがまずいいですよね。下品な方向にすぐ走りたがるけど実は夢見ているケンコバさんに、見ててこっぱずかしいレベルでロマンチストの小沢さん。この二人の前だからこそ、19歳という黒歴史になりかねない時代のことを「若気の至りだったよなー」としみじみしつつ、笑い飛ばしつつ、話せるんだと思います。

で、バカリズムの19歳エピソードもよかった。影響を受けたのがウッチャンナンチャンとダウンタウンという、西のお笑いだったのが意外でした。それにしても、ダウンタウンの「あ研究家」は本当に名作なのでみんな見てほしい。最近の芸能人いじり番組でしかダウンタウンを知らない人もいるかもしれませんが、紳助に「こんな才能がある奴には勝てないから漫才をやめる」と決断させた当時のダウンタウンの漫才の中でも最高傑作のネタだと私は思っています。

イチローのくだりはいらなかったけどw

お笑いの人だけじゃなくて、いろんなジャンルの人の19歳エピソード、面白そうですよね。すでに19歳で活躍していた人もいいけど、その後の活躍につながる時期だったという話の方がおもしろそう。ポケモンGO開発者の野村達雄さんとか、林修先生とか、又吉直樹とか、さかなクンとか。年長者には共感、19歳前後の人たちには夢と希望を与える番組になると思います。

そういうわけでぜひこの番組はレギュラー化してほしい……んですが、絢音ちゃんが19歳の期間はあとわずかしかない……。「乃木坂46 鈴木絢音 19歳」というクレジットのインパクトを生かすためにも、あと2か月のあいだに収録しまくってほしい!

ナレーションをしている風な写真。

ブログの絢音ちゃんのこのワードセンスが好き。ナレーションしてないんかい!

ナレーションをしている風の写真を撮っておきましょう、ということになって、それをそのまま「ナレーション風景」ではなく「ナレーションしてないときにわざわざ撮ったのよ~」とお知らせしてくる絢音ちゃんが大好きです。

≫ 続きを読む

公式ブログの感想   2018/12/15   Flying_Honu

「舞台けものフレンズ2」「アジア国際子ども映画祭」

11月の絢音ちゃんブログへのコメントです。

2018/11/24 Sat 鈴木絢音OFFICIAL BLOG「舞台けものフレンズ2」

私も出会いを大切にしていきたいです。
今回の舞台でもたくさんの出会いがありました。
またいつかご一緒できますように。

絢音ちゃんがこういう仕事でどんどんフレンズを増やしていけたらいいと思います。

なお、自分が観劇した感想はこちらに書きました。
舞台けものフレンズ2 観劇の感想 | 鈴木絢音(乃木坂46)応援ブログAyane380

 

2018/11/29 Thu 鈴木絢音OFFICIAL BLOG「アジア国際子ども映画祭」

第12回アジア国際子ども映画祭に応援ゲストとして登壇させていただきました。

藤沢選手ゆかりのカーリング場に集結した前列左から小森隼、数原龍友、千葉涼平、橘慶太、緒方龍一、

後列左から川栄、石田純一、杉、伍代、鈴木絢音=北海道北見市

北見市ならではの美味しい食べ物もたくさんいただきました。
焼肉の街ということで、北見焼肉の楽しみ方を教えていただき、美味しくいただきました。
そして、鮭の形をした「ほっちゃれ」、売り切れで購入できなかった「赤いサイロ」もごちそうになりました。
どちらも美味しかったです。

「赤いサイロ」は現在、通販は売り切れのようです。

今回のテーマ「自己責任」。
近年、日本各地で激甚な自然災害が発生し、多くの人命、財産が失われています。
名誉会長を務める 杉良太郎さんのお話にもありましたように、自分の身は自分で守ることはもちろん、自分で考え行動することも「自己責任」だと学びました。

自己責任という言葉が、他者を責めるための言葉ではなく、あくまでも自分自身に対する戒めとして使われることを切に願います。そのためには「自分で考え行動すること」というポイントはとても重要だと思います。

■金つぶ

11月30日の金つぶに山崎怜奈ちゃんの代打で出演させていただきます。

●番組後半で新コーナー 鈴木絢音の「あなたの心にランディング!ハッピーエアーライン!」 が登場しました。

このコーナーでは、鈴木さんが、身近な話題や、気になっていることを、紹介していくコーナーです!
大好きな飛行機に、リスナーの皆さんと一緒に搭乗しているかのように、
ゆったり、リラックスして、言葉の旅を楽しんでいただきたいと思います!
記念すべき初フライトは、「最近読んだ本」を取り上げました!

「新しい文体に出会いたい」というのは、本好きとしてよくわかります。個人的には、あまりひねらないで素直なんだけど個性がにじみ出てる文体が好きです。

≫ 続きを読む

公式ブログの感想   2018/12/02   Flying_Honu

「萌す」

きざ‐す
①【兆す・×萌す】
〘五自〙何かが起ころうとする動きが感じられる。また、心が動く。「悪心が―」
②【×萌す】
〘五自〙草木の芽がわずかに出る。芽ぐむ。芽ばえる。

(岩波国語辞典第5版)

2019年の絢音ちゃんの大活躍の「萌し」が見えている今にふさわしいタイトルだと思います。

●舞台 けものフレンズ2、絶賛稽古中
ささきとすずきの二人をメインモデルにしたファッション雑誌を作ってもいいくらいのビジュアルですね。

本業であるグループのお仕事を疎かにしないよう、バランスを取りながら、そして体調管理に気をつけながら毎日を過ごしています。

本当にバランスをとって、息の長い活動をしてほしいです。

 

●化学反応図鑑

先日、鈴木絢音書店記事にも載せた『世界で一番美しい元素図鑑』と『世界で一番美しい分子図鑑』に次いで、三冊目です。

ほんとにこれ、美しいですね。

 

●放送予定
11月12日26:50~ プレミアMelodix!(テレビ東京系)
11月20日24:59~ BOMBER-E(メ~テレ)

 

●FLASHスペシャル 
10/28現在、セブンネット限定ポストカードつきバージョンがまだ在庫ありのようですが、未入手の方は絶対に入手した方がいいです。

FLASHスペシャル グラビアBEST 秋号 セブンネット限定特典:ポストカード1枚(鈴木絢音(乃木坂46))

名前が表紙でも小さくしか入っていないのであまり期待していなかったのですが、まさかの8ページ単独グラビア。内容もいいので、絶対に買った方がいいです。

 

 

ウィーン原典版(5) ショパン 24のプレリュード作品28
フレデリック・ショパン
音楽之友社
グラビア2ページ目の楽譜
世界の航空機 大図鑑
フィリップ・ホワイトマン
河出書房新社
グラビア5ページ目の航空機大図鑑
雨ニモマケズ (画本宮澤賢治)
宮澤 賢治
好学社
グラビア6~7ページ目の画本宮沢賢治

≫ 続きを読む

公式ブログの感想   2018/10/28   Flying_Honu

「ゆめゆめ」

●2018/10/09 Tue 鈴木絢音OFFICIAL BLOG ゆめゆめより

ゆめ‐ゆめ 〘副〙(ゆめ(努)を重ねた語)①(禁止の語を伴い)必ず必ず。きっときっと。決して決して。源氏物語(朝顔)「漏らし給ふなよ、―」。「―疑うことなかれ」②つとめて。精出して。今昔物語集(12)「汝なほ―仏を念じ奉り、法花経を受持・読誦し奉るべし」③(後に打消の語を伴い)少しも。更々。ゆめにも。更に。決して決して。平家物語(11)「別の意趣思ひ奉ること―候はず」(広辞苑)

■森博嗣『森籠もりの日々』

森博嗣好き女子=本当に本が好きな文学少女のイメージがあります。また絢音ちゃんのイメージアップ。

 

■『ナナマル サンバツ THE QUIZ STAGE』のDVD

2018093017.jpg

最新刊16巻と同じタイミングで届いてました。

予約してくださった方には特典としてビジュアルコメンタリーが収録されています。

絢音ちゃんが2時間出ずっぱりの映像です。超お宝。本編見たのに、またコメンタリー通しで見てしまいました。早送りする要素がありません。

10月4日発売の原作のコミック16巻も書店でゲットしました!

書店でというのが偉い。自分はAmazon予約でした……。

 

■アンダーライブ全国ツアー2018 〜北海道シリーズ〜

実はお仕事の都合がついたので、観に行かせていただきました。

Twitterで目撃情報が続々と流れてきてました。

12月19日・20日は22枚目のアンダーメンバーで武蔵野の森総合スポーツプラザでアンダーライブを開催させていただくことになりました。
観に来ていただけたら嬉しいです。

全力でチケットとりに行きたいと思います。(バースデーライブ全落ちだったので……)

■伊藤純奈ちゃん主演の『七色いんこ』

「七色いんこ」

 

■握手会

13日の第一部体調不良でのお休みで心配しましたが、その後復活でよかったです。

たまに握手会の体調不良欠席に対して「プロ意識に欠ける」とか言う人もいるようですが、そういうのはブラック企業のパワハラ発言にしか思えません。もちろん、自分が一枚しか当選しなかった回に欠席になったらそれはがっかりしますが、だからといってふらふらの姿で握手してもらいたいとは思いません。ゆっくり休んでもらって、また元気な姿のときに会いたいと思います。

幸い、自分のTwitterタイムラインでは「お大事に」「ゆっくり休んで」系のいたわりコメントしか流れてきませんでした(フォロー相手を選んでることもありますが)。

≫ 続きを読む

公式ブログの感想   2018/10/14   Flying_Honu

「礎」

2018/10/02 Tue 鈴木絢音OFFICIAL BLOG「礎」の感想

いし‐ずえ 【礎】 ‥ズヱ (石据の意)①家屋の柱の下の土台石。②物事の基礎となるもの。「国の―となる」「繁栄の―を築く」(広辞苑)

21枚目選抜への感謝

21枚目は選抜に選んでいただき、選抜として活動し、素晴らしい経験をたくさんさせていただきました。
本当にありがとうございました。

それと同時に、絢音推しのファンのみんなもいい思い出がたくさんできたと思います。

21枚目の期間は、画面越しに自分を見る機会が多かったのですが、その姿が未熟で情けなく、正直とても辛かったです。
いただいたチャンスを掴むことも、2期生に選抜のバトンを繋ぐことも出来ませんでした。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

自分が未熟だとか情けないとか思うのは、裏返せば「もっとできる」という伸びしろがあるということですね。絢音ちゃんが一生懸命やっていたのはもちろん伝わってきています。がんばった結果なので、申し訳ないと言う必要はないと思います。

 

●22枚目アンダー

22枚目、アンダーメンバーとして活動します。
これまでもこれからもグループのために活動していくことに変わりません。
いただいたポジションで頑張ります。
アンダー曲も楽しみにしていてください。

「いただいたポジションで頑張ります」
これがすらっと言えるのが絢音ちゃんの(そして乃木坂アンダー経験者の)強みだと思います。

絢音ちゃんがどんなポジション、どんな場所であっても頑張っている限り応援し続けたいと思います。
このブログも、絢音ちゃん選抜入りをきっかけに始めましたが、むしろこれからが本格的スタートというくらいの気持ちで頑張っていきたい。

≫ 続きを読む

公式ブログの感想   2018/10/04   Flying_Honu

「楚々」

2018/09/30 Sun 鈴木絢音OFFICIAL BLOG「楚々」

今回のタイトルは絢音ちゃんそのものですね。

そ‐そ 【楚楚】 ①さっぱりとしたさま。あっさりしたさま。②(多く若い女性が)清らかで美しいさま。「―とした令嬢」③いばらの茂るさま。(広辞苑)

●宮下奈都『羊と鋼の森』

 

●『ピアノのムシ』

今、一番気になっている職業は調律師。鈴木絢音です。

いい意味で影響を受けやすい絢音ちゃん。そんな絢音ちゃんから絢音推しの皆さんもインスピレーションを受けていると思います。

●舞台「けものフレンズ」2~ゆきふるよるのけものたち~のビジュアルが解禁

全公演満席になったようです。そういえばチケット受け取りに行かなければ。

●9月29日個別握手会

今回も参加できず残念です。

≫ 続きを読む

公式ブログの感想   2018/09/30   Flying_Honu